Sさんは第六形態

これはちょっとスゴイ、ちょっとイイナァと思ったことを書いていきます。

48歳営業職から転職して寿司屋なる。こんな方法あったんですね。

土日に休みの取れない業界の職業に身を置く者として、密かな楽しみが平日の休みの日にフジテレビ「とくダネ!」の後の関西テレビ「よ~いドン!」を見ることです。

 

www.ktv.jp


毎週月~金曜日の午前9:50~始まる関西のローカル番組で、関西の色々な街や変わった人(?)をリポートしてくれる「となりの人間国宝さん」という番組のコーナーを見るのが特に楽しみです。


地元や自分の知ってる街が紹介されるとテンション上がります。


3月29日(水)の今日の「となりの人間国宝さん」のリポートは大阪市旭区千林大宮でした。


駅で言うと京阪電車千林駅になります。大阪でも天神橋筋商店街に次いで千林商店街も有名です。


リポーターは元フィギュアスケーターで現タレントの織田信成さんだったんですが、気になったのが、店の前の呼び込み看板にマグロケーノ(こんな名前だったと思います)なるメニューを出しているお寿司屋さん「末広寿司」さんです。


このお寿司屋さんの店構え自体は普通の下町のお寿司屋さんといった感じで長年地元に親しまれたお店という感じなのですが、マグロケーノなるカタカナメニューは似つかわしくないような・・・マグロケーノに関しては後述します。


私が気になったのはマグロケーノもさることながら、店長さん(うーん名前を忘れてしまった)の経歴です。


「末広寿司」の2代目だという店長さん現在48歳だったと思うのですが、つい1年くらい前までは東京で営業の仕事をしていたそうです。


言わば飲食とは全く違う仕事をしていたのに、しかも48歳というと普通はもうつぶしが効きませんが、いきなり自分で寿司をにぎる寿司屋の店長になれたのには、ある秘密があるようで、その秘密とは「飲食人大学」なんです。

 

insyokujin.ac

 


元々営業だった店長さんが寿司職人になろうと思ったきっかけが、「飲食人大学」の存在を知ったからなんだとか。


飲食人大学は入学してから3か月で寿司職人になるノウハウを身に付けるカリキュラムが組まれているそうです。


普通、寿司職人になろうとすると調理師専門学校に入っても1・2年くらいはかかるだろうし、お店から修行するとそれこそ一人前の職人になるのには10年以上かかるでしょうから、年齢が40過ぎてなろうとか、なれるとはとても思えません。


そう言えば、以前放送された「よ~いドン!」でも飲食人大学がやってるお店が出ていたのを思い出しました。(ミュシュランガイドにも載ってるお店です!)


実践を通じて短期間で寿司職人としての技術や接客を身に付けて行けるんですね。

 

 

ただ、短期間で技術を身に付けるのはわかるとして、お店の店長として自分のお店をいきなり持てたりするものなんでしょうか?


そこも飲食人大学のネットワークによって、高齢化で引退したいが後を継ぐ者がいない店主さんのお店を引き継いで卒業生が営業させてもらえるように斡旋してもらったとのことです。


会社に縛られずに、いつか独立したい、自分のお店を持ちたいと考えるなら、こういう道もあるのかと、我がことに置き換えて番組を拝見させていただきました。


さて、前記しましたマグロケーノなるメニューですが、マグロの刺身を円筒状に組んだ上に半熟ゆで卵が載っています。(円筒状の中はおそらくシャリが入っていると思います。)


名前の由来は、映画の「ボルケーノ」という火山が噴火するパニック映画からとったそうで、食べる時に半熟ゆで卵をつぶして食べるんですが、半熟の黄身が火山の溶岩のように流れるさまからのネーミングなんだそうです!


ネーミングセンス抜群ですね!
(ただ、円 広志曰く、食べにくいとのコメントでした)


末広寿司の2代目店長さんもお店を軌道に乗せるのは、まだこれからのようなので、是非頑張ってほしいです。

 

寿司修行3カ月でミシュランに載った理由

寿司修行3カ月でミシュランに載った理由

 

 

 

 

 

マクドからクォーターパウンダーが消える日。それよりアレを復活して!

今日は仕事で外回り。


こういう時の楽しみと言えばお昼ご飯に何を食べようかになるワケですが、ちょっと忙しかったこともあり、のんびりと時間をかけてお昼ということも出来なかったので、ファースト・フードに頼ることしかなく、ちょうど走っている道筋にマクドナルドがあったので飛び込みました。


余談ですが、マクドナルドと言えば、関東では“マック”、関西では“マクド”と省略して呼ばれてますが、確かにマクドナルドの商品は「マック○○」とついてますので、関東の「マック」という略語も解らなくもないのですが、関西人の私はマクドナルドを略したらどう考えても「マクド」なんですね


話しがそれました。


そういえば、マクドナルドの看板メニュークォーターパウンダー・チーズ」ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売が4月4日で終了するとかで、これは食べ納めしとかなくてはいけないなと、思っていたこともあって、私の潜在意識が働いて今日お昼にマクドナルドに入ったのかもしれません。


スマホマクドのアプリのクーポンを利用しない手はないと思い、クーポンを見てみるとダブルクォーターパウンダー・チーズとポテトのMとスムージーのセットが700円が目に入りました。


これお得じゃないと言う事で注文したんですが、どうもダブルチーズバーガーダブルクォーターパウンダー・チーズを見間違っていたみたいで、トレーにのってるダブルチーズバーガーを見て、「!やっちまった・・・」の後悔と、ぶつけようのない怒りを感じました。

 

f:id:shinbar:20170329002551j:plain


すでに頭の中はダブルクォーターパウンダー・チーズだったので、ダブルチーズバーガーではいささか物足りなさを感じ、ダブルクォーターパウンダー・チーズを食べ損ねた悔しさで、しがない中年サラリーマンの至福のひと時であるはずの昼食を終わらせてしまいました。


通常のハンバーガーよりも肉厚のあるダブルクォーターパウンダーは、かなりのボリュームがあり、中高年にとっては胸やけしそうなくらいコレステロール取りすぎやろ的なバーガーですが、中・高校生や若者にとっては、あのくらいのボリュームがいいんでしょう。


アメリカンテイストあるバーガーの販売終了に惜しまれる声も多々あります。


販売終了の理由についてマクドナルドのコメントは特に無いようですが、作る手間やコストがかかるという事でしょうか。


期間限定で販売する具材の多い「クラブハウスバーガー」の販売に力を入れるため、現場サイドの作業負担を減らすための策とも言われています。


期間限定商品の販売が終われば、またダブルクォーターパウンダー復活するかもしれませんね。


チキンタッタ」や「グラコロ」に「月見」なんかはしょっちゅう復活してますが、はっきり言って、テレビCMでそんな言うほどおいしいと思ったことはありません。


それよりも、「ホームメイドマック」をもう一度復活させてほしい!


もうかれこれ、25年くらい前にマクドナルドが期間限定で販売したハンバーガーですが、名前のとうり、家で作ったようなハンバーグにハインツのケチャップを使用していてバンズも専用のバンズで、なんだか家でお母さんが作ってくれたハンバーガという感じのバーガーで、ホント美味しかったという記憶があります。


「ホームメイドマック」もう一度食べてみたいです。

 

 

 

 

プレミアム・フライデー始まった!けど終わったな・・・

プレミアム・フライデー・・・響きは確かに素晴らしい。


毎月の最終金曜日の仕事を午後3時に切り上げるというもので、自由な時間が出来た分、人は買い物や旅行や飲食に消費するだろう・・・


という経済効果の推測のもと2017年2月から働き方改革の一環として国が提唱して始まりました。




役所はそうなっていくんでしょうが、プレミアム・フライデーに参加するしないは企業の自由だそうです。


長時間労働当たり前の日本において、今後この働き方が浸透していくかどうかは疑問に思うところです。


まあ、土日に休める会社の従業員にとっては金曜の午後3時以降から時間が出来るんだから、何をするかワクワクでしょうが、時間があってもお金がなければ結局何もできませんね・・・。


逆に土日に休みが取れない飲食やサービス業の人にとったら月末のプレミアムフライデーの日は仕事がハードになるのは誰もが考えるところです。


自分も、土日に休むことは皆無な営業職ですが、土日に休みがきちんととれる職業の人って、如何ほどいるのか。


お役所勤めの公務員や大企業でも本社勤務や事務職くらいじゃないでしょうか。


大多数は土日休みどころか、週休二日もままならない労働者のほうが多いんじゃないのかな。業種や職種によったら、プレミアムなんて不可能なわけで。


電通の女性社員の過労自殺のことがあってから、「残業するな」「休日は休め」と叩かれるのを恐れて会社は言うけど、仕事量やノルマは減らないし、人も増えないのだから長時間労働と「休めない」状態はこの先も永遠に続きそうです。


有給取る時は辞める時。


40代過ぎると職種変えて転職っていうのも難しいし、家族がいると自分勝手もなかなか出来ないですもんね。一部の人間のプレミアム・フライデーの為に頑張って働くしかないでしょう。

 

「仕事ができるやつ」になる最短の道

「仕事ができるやつ」になる最短の道

 

 


早くロボットやレプリカントが人間の代わりに働いてくれる世界こないかなぁ・・・

 

 

卒業式にデジタル一眼レフカメラを使ってみたが・・・

昨日は2番目の娘の中学校の卒業式でした。

 

一番上の子の卒業式には行かなかったし、平日なので父親のほうはあまり来ないじゃないのと妻に言ったら、最近は父親のほうが学校行事に積極的に参加してる。

 

なのにあなたはかわいい我が子の中学生活最後の日を見届けてあげようとは思わないの!高校どこ受けたか知ってんの?ホント、ガンダムには関心あっても、我が子のことは関心ないもんね!

 

などど言われましたので・・・いや、行こうと思って今仕事の段取り考えてたとこやもん。


行くよ。行くに決まってるやん。中学校最後の日やもん。

 

と、言う事で久々に学校行事に参加することになりました。

 

卒業式でなんといっても父親の大事な役目というのは、我が子の記録を残す、メモリーすること。

 

ビデオor写真撮影となります。

 

カメラにはあまり興味がなくて、普段からスマホで写メもあまり撮らない私は、正直、動く被写体のシャッターチャンスをものに出来る芸当など持ち合わせていません。

 

でもやっぱり、そういう役目って当然のことかのごとく、私の役目になります。

 

妻から当然かのごとく、当日の朝、デジタル一眼レフカメラを渡されました。

 

こんなものが我が家にあったとはビックリです。

 

聞けば、一番上の子のモノらしく、2年くらい前に写真コンテストに応募するために買ったものらしい。富士フィルムFinePix SL1000。


こんなの使ったことねーよ!(心の叫び)

 

使い方のレクチャーを受けようにも、所有者の一番上の娘は出かけて居ない・・・マニュアルもない・・・

 

まあ、最近の一眼レフって、誰でもそれなりの写真撮れるように出来てっしょ。

 

そんな何の根拠もないこのカメラの未知数の性能に期待を込めて、卒業式に臨みました。

 

卒業式会場の学校の体育館には、時間ギリギリについたので、一番後ろのほうの席になりました。妻が言ってたように父親の保護者もけっこういます。

 

卒業生の入場ももう終わっていました。

 

座った席から檀上までの距離は20mと言ったところか・・・。一眼レフで正解だな。


レンズをズームにすると顔もバッチリ狙える。イケる!やれるぞ!

 

卒業証書授与の時がやってきて、いよいよ娘がやってきて、次の順番で壇上に上がり、会場のほうを見て立っています。

 

この期を逃す親はまずいないでしょう。

 

おもむろにFinePix SL1000を構え、ズームで娘の顔を狙います。

 

ズームなので被写体をつかむのが、ちょっと戸惑いますがつかんでしまえば、後は自動補正でコンピューターがやってくれる!・・・つっ・・ピ・・ピントがあわん!・・・

 

なんでピントがあわないのか訳がわからず、でも娘の卒業証書授与の番が来てるので、無我夢中でシャッターを切りました。

 

全部、ピンボケ・・・

 

結果、娘の思い出に残るはずの写真は全部ピンボケに終わってしまいました。一生の不覚です。

 

このカメラ、おかしいんちゃうんか!この大失態をモノに当たろうとした自分の不甲斐ないことよ。自分の腕の未熟さを恨むがよい。

 

「うまく撮れた?」横の席にいた妻から追い打ちをかける一言に、ただただ苦笑いするしかありませんでした。(後でよく説明するしかない・・・)

 

f:id:shinbar:20170315191939j:plain

 

 

その後は重い一眼レフは首にぶら下げ、スマホで写真を撮りました。


綺麗に撮れてます。素人が一眼レフに手ぇ出すんじゃね。スマホでじゅうぶんじゃね。

 

なぜ、ピントが合わなかったのかは今も不明。

 

デジタル一眼完全ガイド2017 (最新モデルから機種選び、撮影テクまでまるわかり)

デジタル一眼完全ガイド2017 (最新モデルから機種選び、撮影テクまでまるわかり)

 

 

 

 

あの頃・・バイクと言えばあの漫画ですか。

20代のころ、よくバイクで長距離のツーリングに出かけました。

もう30年くらいになるかなぁ・・・

 

スズキのGSX-R400に乗ってたんですが、あの頃はバイクと言えばレーサーレプリカが全盛だった時で、各バイクメーカーも過激なバイクを出してました。

 

峠には峠族、ローリング・キッズと呼ばれてもいましたが、山道のコーナーをサーキットさながらに攻めてバトルするバイク乗りが多くて、当然交通の妨げにもなるし、事故も多発するもんで、バイクでコーナーを攻めるという行為がしにくいように

 

コーナー各所にアスファルトにレコードの様な溝を入れられたり、心理的に滑りそうなペイント塗られたりするところが増えました。

 

バイクの通行禁止となった峠もありましたね。

 

自分もよく自爆してコケまくりました。(笑)

 

あの頃、影響を与えられた漫画と言えば、週刊少年マガジンに連載されてたしげの秀一先生のバリバリ伝説です。

 

 

「バリ伝」の中でも好きなのが、物語序盤の主人公の巨摩 郡のホンダCB750Fとライバル聖 秀吉のスズキGSX750Sカタナの峠での「カメ!」「カメ!」怒鳴りながらのバトルシーンです。

 

峠でのライバルとして対立していた郡と秀吉が鈴鹿4時間耐久レースでコンビとして出場することになり、レースが進むにつれて、対立が信頼に変わっていくところも好きです。この時二人が所属するイチノセレーシングのマシンがGSX-R400でした。

 

 

GSX-Rはアルミフレーム、フロント16インチ、リヤ18インチのタイヤがセッティングされていて、今ではお目にかかれないアンチノーズダイブがフロントフォークについてましたっけ。乾燥重量152 kgで59馬力の出力ですから、それはそれは早かったです。

 

また、バイクに乗りたいなぁーと思う今日この頃ですが、レーサーレプリカはやめときます。

 

 

 

 

 

 

朝セブン体験。これはけっこうお得な朝食です。


3月8日から朝マックならぬ「朝セブン」というキャンペーンが全国のセブンイレブンで実施されてます。

 

実施前から近くのセブンイレブンの店先に「パンとコーヒーのセットで200円はじまる」のポップが貼られていたので、気にはなっていました。

 

f:id:shinbar:20170308191943j:plain

 

セブンカフェのレギュラーサイズのコンビニコーヒーと菓子パン・惣菜パン1個のセットをAM4時~AM11時のあいだ税込み200円にするとは、まだどこもやっていないサービスでありがたい限りです。

 

早速、今朝近所のセブンイレブンに行って朝セブンしてきました。

 

パンコーナーに行くとポップで朝セブンで選べるパンの棚がわかるようになっていてパンの袋には朝セブン専用のシールが貼られていました。

 

けっこうパンは選べるようで、クロワッサン系の惣菜パンやつぶつぶコーンスティック、カレーパンやら数種類(7、8種類くらい)の中からチョイスできます。

 

いずれも税込み128円~140円くらいのパンでしょうか。

 

コーヒーもレギュラーサイズのホットかアイスが選べます。

 

本日はたっぷりコク旨カレーパンとホットコーヒーの朝食としました。200円でこの組み合わせならお得感はあります。

 

f:id:shinbar:20170308191929j:plain

 

ただ残念なことに朝セブンは3月31日までの期間限定キャンペーンと言う事です。
ずっとやってほしかった。

 

朝、職場に向かう途中でコンビニコーヒー買いますが、パンもセットで200円だと、ついついパンも買ってしまいますもんね。

 

当面の朝はセブンイレブンに通い詰めになりそうです。

 

 

まんがでわかるセブン‐イレブンの16歳からの経営学

まんがでわかるセブン‐イレブンの16歳からの経営学

 

 

 追記:5月10日

今日、家の近くのセブンイレブン寄ったら、朝セブン5月10日(水)~5月31日(水)までの期間で復活してました。

 

 

車のバンパー、キズ へこみの修理の値段はいくらくらい?

ちょうど2年くらい前に仕事で使っているコンパクトカーをバックさせた時に左後ろのバンパーを低く積まれたブロック塀に当ててしまい、バンパーがやんわりとへっこんで塗装に傷がキズが入ってしまいました。


その半年後くらいに道に迷って、むちゃくちゃ細い農道に入ってしまい行けども行けども大きい道に出られることもなく、Uターンするにも道幅が狭いので何度も切り返しているうちに今度は左前のバンパーを擦ってしまい、バンパーの下のほうが塗装が剥げて黒い樹脂が見えているような状態になってしまいました。


すぐに直せばよかったんですが、キズやへこみを直すのにいったいいくらくらい掛かるのかが不安だった為もあり、けっこうな時間、キズやへこみを直さずにそのまま乗り続けてました。


いつかは直そう直そうと思いながら2年の月日が流れていました。


キズが付いたらすぐに直さないと、キズがある車が当たり前のような感覚になり、そのまま乗り続けていました。


でも、やっぱり、直さなきゃという気持ちがいつもどこかにあったので、思い切って直すことにしました。


まずは車のキズの修理っていったいどのくらいかかるのか、想像もできなかったので、見積もりをしてもらうことから始めました。


パンパーなので、交換するか、へこんだりしたところをパテで処理して直すことになるのですが、キズの見積もりしてもらうのに2件ほど車屋さんに持って行って見てもらったのですが、どちらのお店も金額は似たようなものでした。


前のバンパーは10センチほど下のほうが擦れていて塗装がはがれたようになっているのを分からないように塗装する修理で2万3千円と言う事でした。


後ろのバンパーはパテで形成を処理して塗装すると、3万6千円と言われ、修理にも2・3日間ほどかかると言われました。


バンパー一式交換すると在庫確認して同色があれば1日で作業終了ですが、値段は4万7千円と言われました。


少しでも安く上げたかったので、時間はかかるものの、パテ処理での修理にしました。
そこのお店は代車は無料で貸してくれました。返す時にガソリンを満タンにして返すのが条件でしたが。


パテでの形成は、よく見ると若干直したのはわかると説明されましたが、修理から出来上がって元へこみ・キズがあったところを見ましたが、素人ではぜんぜんわからないくらい綺麗に直っていたので、出費は痛かったですが、満足な仕上がりでよかったです。


車の維持管理って、結構お金がかかるんだなと実感させられました。